定年退職やキャリアの節目を迎えると、長年当たり前に持っていた「会社の名刺」がなくなります。
「自分を名乗るものがない」――そんな寂しさを感じる方も多いのではないでしょうか。

そこでおすすめしたいのが、ホームページを「インターネット上の名刺」として持つこと。
起業を考えていなくても、趣味や日常を書き留めていくだけで、自分の居場所になります。
そして将来、副業や起業を始めるときには、必ず役に立つ資産になるんです。

趣味や楽しみで始めてもいい
「起業する予定もないのに、ホームページなんて必要かな?」と思うかもしれません。
でも実際には、好きなことや日常のちょっとした工夫を記事にするだけで、立派な発信の場になります。
旅行記やレシピ、ガーデニングの話、ペットとの生活、本や音楽の紹介…。
そんな内容でも、記事が積み重なると自然に検索にかかり、誰かに読まれることがあります。

「ホームページ見たんですが・・」の声がけから、新たな出会いにつながることも。
昔、ブログをやっていた世代なら、この感覚は懐かしくもあり、やっぱり嬉しいものです。
副業・起業を考えるなら必須
一方で、収益化を目指すならホームページは欠かせません。
数万円以上のサービスや、定期課金の商品をSNSだけで申し込むのは不安ですよね。

自分がお客さまだったらどうでしょうか?
「本当に信頼できる人なのか?」
と気になって、必ずホームページを探すはずです。
企業を相手にするならもちろん、個人向けサービスでも安心感を与えるために必要です。

ホームページは、SNSやチラシでは補えない「信頼の土台」になります。
慌てて作るより、楽しみながら準備を
「必要になったから」と慌てて外注すると、高額な費用がかかることも。
また、出来上がったページがどこか型にはまっていて、自分らしさが出ないこともあります。
だからこそ、まずは趣味ブログの延長でいいので、楽しみながら自分で作ってみるのがおすすめです。
WordPressなら、解説本を片手に1週間ほどで形にできます。

自分の言葉でプロフィールや想いを載せれば、それだけで唯一無二のページになります。
50代からの副業起業を考えるなら、「早めの準備」がポイント。
今のうちに少しずつ整えておけば、いざというときに大きな力になります。

今、みなさんに読んでいただいているこのブログサイトは、
私が趣味で始めたホームページをリニューアルしたものです!
「インターネット上の名刺」を今日から育ててみませんか?
ホームページは、すぐに集客できる魔法のツールではありません。
けれども、趣味や楽しみから始めれば、自分の小さな居場所になります。
そして副業起業を考えたときには、「信頼の証」として欠かせない存在になります。
会社の名刺を手放したあとこそ、「ネット上の名刺」を持つことは安心と楽しみにつながります。
楽しみながら未来に備える一歩として、ホームページ作りを始めてみませんか?
「一人で作るのは不安…」という方には、私のサポートもご用意しています。
一緒に「自分らしい名刺」を整えていきましょう。